【洒落怖】夢遊病の弟【怖い話】

こちらは、ネットで噂の怖い話を読みやすく編集して投稿しています。

目次

夢遊病の弟の怖い話

私の弟は睡眠中無意識に歩き回る、いわゆる『夢遊病』患者でした。

そのおかしな行為は、小学校高学年のころがピークでした。

3、4日に1度は夜中にむくりと起きだし、とっくに終わっているはずのテレビの電源をつけて、砂の嵐を無心にじっとみつめています。

パジャマのまま鞄を背負って、鍵がかかって開かない玄関のノブをがちゃがちゃと開けようとし、家族全員で引き止めたこともあります。

またある時は、誰かの気配を察して目を開けると、弟が私の首に手を伸ばそうとし、 突然目を開けた私に驚いて身を翻したこともありました。

その頃、私達の家族に心配事が降りかかってきました。

それは、小学校5年で恒例となっている、キャンプ合宿の授業が近づいてきたことです。

夜中に勝手にテントを抜けて歩き回ったりしたら……。

考えただけでぞくっとしました。

ここからは、弟のクラスメートから後に聞いた話です。

予想通りのことが起こりました。

夜中、キャンプファイヤーで盛り上がり、枕なげなど一通りの儀式的なことが終わった後、就寝時間となり、半強制的に先生達にそれぞれのテントに連れ戻されました。

直ぐに寝息を立てる者もいましたが、なかなか寝付けない子供も多かったようです。

何時間経ったころでしょうか、先生も眠りについて大分たったころ、それが起こりました。

弟がむくりと起き上がり、リュックが山積みになっている方へ、すーっと進んで行ったのです。

そして、リュックの山をまさぐりながら、

「違う、違う。ない!おかあさん、ないよ!」

と言って騒ぎはじめたそうです。

起きていた子供達が1人2人と顔をあげて、そちらを見始めました。

しばらく、その異様な光景に恐ろしくて誰も声をかけませんでしたが、勇気を出した1人が、「どうした?」と声をかけると、

ハっと振り返り、「行かなきゃ!」と言って、適当にリュックを手に取って外へ飛び出していったそうです。

さすがに驚いたみんなは、力ずくで止めに入ったそうですが、遠くの方を見ながら、「行かなきゃ、行かなきゃ」と言い続けていたそうです。

その翌日、弟は腹痛と40度近い高熱で、2日間うなされ続けました。

普通の風邪だと思っていた母は、「明日にでも病院に連れていけばいいわ」と、わりと気楽に考えていました。

ところがその日の夜。寝ていた母の夢の中に弟が出てきたそうです。

母の枕元に立って、

「お母さん、うらむよ~。うらむよ~。うらむよ~」

ハっと我に返った母は、これは直ぐに病院に連れて行かなきゃいけないと察し、弟の寝ている部屋に駆け込んで行きました。

向こうを向いて寝ている弟に声をかけ、回り込んで弟の顔を覗き込むと、寝ていると思い込んでいた弟は、大きく目を見開いたまま動かずに、「うらむぞ、てめぇ」と囁いたそうです。

車で救急病院に連れて行くと、すぐ手術室に運ばれました。

あと1時間でも遅れていたら命はなかったそうです。

その後も、弟にまつわる様々な事件が起こりました。

そして、訳あって、彼はもうこの世にはいません。

怖い話やホラー映画が好きなら

\ホラー映画を今すぐ無料視聴/

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる